「勝敗は、準備の時点ですでに決まっている。」
これはスポーツやビジネスの世界でよく耳にする格言の1つで、準備の大切さを言い表している言葉です。
そして、これはブログ運営においても同じことが言えます。
ブログ作成では、本文をいきなり書くのはNGです。まずは、正しい準備をしてブログの設計図を作りましょう。
本記事ではブログを作成する前にする2つのことと題し、ブログ作成における準備の仕方を解説します。
- ブログ記事を作成する前にする準備の方法
- ケーススタディで学ぶブログの準備方法
【記事構成】ブログを書く前にする2つのこと
こんにちは、コンフィー(@ComfyDining)です。
大阪市内がメインのグルメブログ『コンフィーダイニング』を運営しつつ、そこで得たブログ運営のノウハウや知識を当サイト『コンフィーラボ』で発信しています。
ブログの本文を書く前にすべき内容は、大きく分けると以下の2つです。
- キーワード選定
- 見出し作成
「なんや、簡単やん。」と思われるかもしれませんが、それゆえに正しいやり方をせずに自己流でやって失敗する方が多い部分です。(ここで失敗すると、良質なコンテンツは作れません。)
詳しく解説していきます。
キーワードを選ぶ
まず初めにすることは、「ブログ記事のキーワードを選ぶ」ということです。
ブログ作成はここから始まります。
キーワード選びは個別記事で詳しくご紹介していますので、そちらをご覧くださいませ。
キーワード選びはすべての記事に使えるので、必見です!
見出しを考える
キーワードが決まったら、次は「記事の見出し」を考えます。言い換えると、記事の大まかな構成を考えるということです。
見出しの考え方には以下の2パターンがあります。
- 検索意図を考える
- ライバル研究
1つずつ解説します。
スポンサーリンク
検索意図を考える
まずは王道の「検索意図を考えて見出しを作る」方法についてです。
検索意図を考えるとは、「そのキーワードで検索した人の境遇・心理を考え、その人がどのような情報を求めているかを考える」ということです。
検索意図を考えると必然的に記事に書くべき内容が整理できるので、それが見出しになります。
詳しくは別記事でご紹介しています。
- 選んだキーワードで検索する人の境遇・心理・求めている内容を考える。
- それに対する解決策を提供する。
実際にやるとお分かりいただけると思いますが、検索意図を考えるのは簡単に見えて実は難しいんです。
「どうしてもイメージができない」
「考えてみたけど、これで合っているか不安…。」
そのような方は、次の章の「ライバル研究」を実践することから始めてください!
ライバル研究
次にご紹介する見出しの作り方は、「ライバル研究」です。
ライバル研究とは、狙っているキーワードで実際に検索して上位表示されているサイトを分析するということです。
ライバル研究はかなりオススメですが、いきなりはせず、前章でご紹介した「検索意図から見出しを作る」方法をした後でお使いください。
まずは自分の力で考えることが大事です!
- すでに読者さんの検索意図が考えられた記事を分析することで、自分で検索意図を考える手間が省ける。
(基本的に上位表示されているサイトは、検索意図を深く考えていることが多いです。) - 「上位表示されている=Googleがそのサイトを良いと判断している」ということなので、そのサイトの見出しや構成は大きく参考にできる。
具体的にライバル研究で分析するポイントは以下の通りです。
- タイトル・ディスクリプション
- どのような系統かチェック(まとめ記事orレビュー記事etc)
- 導入文
- 見出し
- 本文
それは、ライバル研究だけて作った見出しで記事を構成すると、すでに存在している記事に似通った内容になってしまうということです。
悪くいうと、パクリ記事を作っただけになるということです。ご注意を〜。
何度も繰り返しますが、まずは自分で検索意図を考えて、それをライバル研究でブラッシュアップするようにしてくださいね。
その中でオリジナリティを足せる部分があるか」を考えると、記事の付加価値が高まります。
プラスアルファとして、「実例で解説しながら、おさらいしましょう。
スポンサーリンク
【ケーススタディ】実際にやってみます
それでは、実際にブログ記事を書く前までを実践してみます。
- キーワードを決める。
- 検索意図を考える。
- ライバル研究
今回は例として「エナジードリンク 効果」というキーワードで行います。(※例なので、キーワードはなんとなく選びました。)
それでは次は、検索意図を考えていきます。
検索意図を考える
まずは、「エナジードリンク 効果」で検索する読者さんの心理・状況を考えます。
- エナジードリンクの効果やアレコレが知りたい。
- 本当に効果があるのか?
- 眠気対策以外にどんな効果があるのか?
- エナジードリンクの種類と特徴
- 代わりになるドリンクはあるのか?(コーヒーetc)味について(オススメetc)
- 毎日飲んでも問題ないのか?
- 人気ランキング
- 飲むタイミング(朝?昼?晩?飲みたいとき?)
- 眠気を覚ましたい
- 眠気を覚ます方法・アイテム紹介
- 質の高い睡眠の取り方
これをもとに考えた記事の見出しは以下の通りです。
- エナジードリンクの効果について
- 眠気対策
- その他の効果
- エナジードリンクのよくある疑問
- 効いてる気がしない…
- コーヒーとどっちが効く?
- いつ飲むのがベスト?
- オススメの味は?
- どれくらい飲んでもOK?
- 日本で手に入るエナジードリンクと人気ランキング
- まとめ
私が「エナジードリンク 効果」で記事を書くならこんな感じですね。
ちなみに、「眠気を覚ましたい」や「質の高い睡眠の取り方」については別記事で作成して内部リンクで繋げようと考えたので、今回の見出しからは外しました。
それでは次は検索上位のサイトを分析して、実際にグーグルに評価されている記事構成を把握しましょう。
そして、自分が作った見出しとのすり合わせをして、見出しを完成させましょう。
スポンサーリンク
ライバル研究
今回は「エナジードリンク 効果」で検索した時に1ページ目に表示されるサイトを分析しようと思います。
本記事の作成時点での検索結果は以下の通りです。
まずは、この検索結果画面から、
- タイトル
- ディスクリプション
- 記事の系統
を分析します。
スポンサーリンク
- エナジードリンクの効果についてだけでなく、人気ランキングや成分比較・そして「本当に効果あるの?」という検証系が並んでいる。
また、悪影響という逆説的な記事も多い。 - 健康・疲労回復・眠気覚ましの観点の記事が多い。
- エナジードリンクと栄養ドリンクの違いについての記事もある。
- 実際に飲み比べたレビュー系もあり。
現時点での分析結果は、こんな感じですね。(詳細は個々の記事を見ると分かるので、ここは軽くで大丈夫です。)
それでは次は、サイトを個々にチェックして分析を進めましょう。
(※個々のサイトの画像は割愛いたします。)
〈共通して書かれている内容〉→絶対に記事に入れる。
- エナジードリンクとは
- エナジードリンクの効果(成分別に)
- エナジードリンクの副作用(注意点)
- 飲むタイミング・適量について(正しい飲み方)
〈数サイトで書かれている内容〉→記事に含めた方が好ましい。
- エナジードリンクの種類
- おすすめランキング
- 他の飲み物(栄養ドリンクetc)との違い
〈あまり書かれていない内容〉→オリジナリティの部分でもあるので、配慮しつつ考える。
- シチュエーション別に見るおすすめのエナジードリンク紹介(選び方)
- エナジードリンクの実験をした海外文献の紹介
- エナジードリンクを使ったオリジナル実験
ライバル分析が済んだら、最後に自分で作った見出し案とのすり合わせをして見出しを完成させましょう!
- エナジードリンクとは
- エナジードリンクと栄養ドリンクの違い
- エナジードリンクの効果
- プラスの効果
- マイナスの効果
- 正しい飲み方(タイミング・注意点等)
- おすすめのエナジードリンク○選(人気ランキング)
- エナジードリンクのバリエーション
- 日本で手に入る
- 海外限定
この見出しなら、読者さんが知りたい情報があり、そしてSEOでも評価されると見込んでいます!
※ちなみに、見出しのテキストはあくまで内容です。
いざ書く時になれば、ここからいい感じの見出しテキストに修正します。
いい感じにする方法SEOに強い見出しタグ(hタグ)の使い方【よくある間違いも解説】
さいごに
ブログ記事を書く前にすることはご理解いただけましたでしょうか?
今回ご紹介した内容は、ブログを書く上で最も大切なことの1つでもあります。
良い記事を書くために、そして読者さんに満足していただくためにも重要なので、ぜひ実践してご自身のスキルにしてくださいね。