ブログ運営 PR

アンカーテキストの書き方を解説!SEO対策で効果があるのはこれです。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
問題:次のうち、SEO対策の観点でアンカーテキストの書き方として正しいのはどれでしょう?

 

  1. コンフィーラボのトップページはこちら→https://comfy-lab.net
  2. コンフィーラボのトップページはこちら
  3. コンフィーラボのトップページはこちら
  4. コンフィーラボのトップページはこちら
コンフィー

こんにちは!コンフィーラボを運営するコンフィー(@ComfyDining)です。

本日はSEO対策的に正しいアンカーテキスト書き方について詳しく解説していきます。

冒頭の問題の答えがわかる方は本記事は読まなくてオッケーです!

答えがいまいち分からない方は最後までどうぞよろしくです。

本記事で得られる知識
  • アンカーテキストを書くときの考え方
  • アンカーテキストの正しい書き方
コンフィー

極端な差はないですが、読者さん的にOKなアンカーテキストでも、SEO対策的にはあまり好ましくない書き方もあります。

ぜひ理解してブログ運営に活かしてくださいね(^^)

ちなみに、リンクの基本的な解説は以下の記事をご覧ください。

ブログで使うリンクは全部で3種類!役割を理解してSEO対策へ活かしましょう。

リンクを設置するテキスト(青文字になっている部分)のことを専門用語で「アンカーテキスト」と呼びます。

※ちなみに、リンクの色は「青色」が絶対的にオススメです。理由は以下の記事にてご説明しています。

リンクの色は絶対「青色」にしなければならない理由。

アンカーテキストの正しい書き方(考え方)

アンカーテキストを一言で言うと、「リンク先のページを簡潔に説明するテキスト」です。

ブログ運営者

あれっ?アンカーテキストってこれであってるかなあ…?

そうなった時は、この考え方に立ち戻ってください。

大切なのでもう一度言います。

アンカーテキストは、「リンク先のページを簡潔に説明するテキスト」です。

コンフィー

アンカーテキストがあってるかを確かめるコツがあるよ!

それは、「アンカーテキストだけを見る」ということ。

アンカーテキストだけを見てその先のページに書かれている内容が理解できれば、SEO対策的にそのアンカーテキストはOKです!

答えの前に正しいアンカーテキストの書き方を1つずつ解説します。

問題:次のうち、SEO対策の観点でアンカーテキストの書き方として正しいのはどれでしょう?

 

  1. コンフィーラボのトップページはこちら→https://comfy-lab.net
  2. コンフィーラボのトップページはこちら
  3. コンフィーラボのトップページはこちら
  4. コンフィーラボのトップページはこちら

リンク直貼りタイプ

読者さん目線の観点→あまり良くない

SEO対策の観点→あまり良くない

まずは「リンク直貼り」タイプ。はっきり言うと、これはオススメしません。

理由は、URLだけを見て、どんなページなのか分からないからです。(コンフィーラボで使用しているURLはなるべく記事の内容に合わせて設定しているのでまだマシですが、記事を書いた日付けをURLにしている方や特に意識せずにアルファベットの羅列をURLにされている方の場合は、全く予想ができません。)

リンクを直貼りされている方は、アンカーテキストを書いてそこへリンクを設置しましょう。

「トップページ」の部分をアンカーテキストにしているタイプ

読者さん目線の観点→良い

SEO対策の観点→良い

次は、ページの内容を簡潔に伝えているタイプ。読者さん目線でも、SEO対策の観点から見てもこの表記で基本的に問題ありません。

ただ、アンカーテキストだけを見ると「トップページ」なので、何のトップページなのかという説明を入れるとさらに丁寧で良くなります。

スポンサーリンク

「コンフィーラボのトップページはこちら」をアンカーテキストにしているタイプ

読者さん目線の観点→良い

SEO対策の観点→さらに丁寧で良い

こちらは、先ほどの「コンフィーラボのトップページはこちら」をさらに丁寧にした表現です。

読者さん目線というよりはSEO対策の観点で言うと、このアンカーテキストの書き方が最も好ましいと言えます。

「どうせならしっかりとしたアンカーテキストを書きたい!」という方はここの書き方を参考にしてください。

「こちら」をアンカーテキストにしているタイプ

読者さん目線の観点→かなり良い

SEO対策の観点→あまり良くない

最後に解説するのは「コンフィーラボのトップページはこちら」という、読者さんが自然とリンクを押せる、導線がきれいなアンカーテキストです。

読者さん目線で言えばこのアンカーテキストの書き方が最も好ましいかと思いますが、SEO対策の観点で見ると他のアンカーテキストに修正した方が好ましいです。(理由は、アンカーテキスト(「こちら」)だけ見た場合に、どんなページに飛ぶか分からないからです。)

アンカーテキストの書き方クイズの正解発表

結果発表の様子

今回の問題は「次のうち、SEO対策の観点でリンクの書き方として正しいのはどれでしょう?」ですので、答えは、

コンフィーラボのトップページはこちら」

が正解です。

さいごに

アンカーテキストの考え方、正しい書き方はご理解いただけましたか?

アンカーテキストは読者さん目線から考えるのか、SEO対策の観点から考えるのかで正解が少し変わります。(状況によって使い分けることが大切です。)

正しく使い分けて、ブログ運営に活かしてくださいね!

コンフィー

コンフィーラボでは今回のような記事の他に、絶対に知っておくべき基本的なブログのスキルや少しコアな知識を公開しています!

色々ご覧いただいて、ブログ運営に活かしてくださいね。

無料で簡単に上質な被リンクを獲得する方法をお伝えします。

【記事構成】ブログを書く前に絶対するの2つのこと

それでは。