こんにちは、コンフィー(@ComfyDining)です。
当サイトを運営しつつ、大阪市内がメインのグルメブログ『コンフィーダイニング』を運営しています。
画像にするSEO対策まとめ【ファイル名・Alt・キャプション・データサイズを最適化】という記事の補足です。
本記事は、以前に公開した画像に対して行うSEO対策には、以下の4種類があります。
- ファイル名の最適化
- Alt設定
- キャプションの設置
- データサイズの圧縮
それぞれに関しての具体的な最適化の方法や具体例は、上記の記事をご参考にしていただければ完ペキに出来るようになります。
実際、記事を公開して約1年の間にたくさんの方に読んでいただきました。
ありがとうございます。
しかし、その記事には大事な事が欠けていました。
それが、「なぜ画像にSEO対策が必要なのか?」というそもそもの部分です。
「画像に対するSEO対策のやり方はわかるけど、その必要性がイマイチ分からない…。」という不完全な記事を作ってしまっていました。
分かりにくい記事でスミマセン。本記事を補足としてより分かりやすい記事に訂正します。
- 画像SEOが必要な理由について
先に結論を言うと、画像SEOが必要な理由は「Googleと読者を助けるため」です。
それでは次の章でより詳しく解説していきます。
画像SEOはGoogleと読者を助けるためにある
画像に対するSEO対策は、Googleと読者を助けるためにあります。
- ファイル名の最適化
- Alt設定
- キャプションの設置
- データサイズの圧縮
それぞれの項目について説明していきます。
ファイル名の最適化
ファイル名の最適化は主にグーグルのために行います。
なぜファイル名をしっかりと設定しておく必要があるのかというと、グーグルは画像の内容を正確に認識できないからです。
例えば、以下の画像を人間とグーグルに見せたとします。
この画像を見た時の人間とグーグルの認識はこんな感じです。
あ!シロクマがタイヤで遊んでる〜。
かわいい〜。
画像。
つまり、グーグルは画像を見た時に、その画像の内容ではなく「画像」と認識してしまいます。
困ったちゃんですね。笑
しかし、グーグルは他の手がかりからその画像の内容を理解しようとします。
その1つがファイル名です。
なので、ファイル名を最適化することは重要なのです。
グーグルのAIは日々改善をし続けていて、現在では画像の内容をある程度認識できるようになってきたとも言われています。
しかし、発信者の考えている通りに画像の内容を認識してくれるかは不明です。
認識違いを防ぐ意味でも、ファイル名はしっかりと設定しておく必要がありますね!
スポンサーリンク
Alt設定
Alt設定は、グーグルと人間を助けるためにあります(グーグルに関してはファイル名を最適化する理由と同じなので割愛します)。
Altテキストはふだん見る事ができないのですが、スクリーンリーダー(音声読み上げソフト)やネットが不安定で画像が表示されない場合に表示(読み上げ)されます。
音声読み上げソフトを使う必要がある方やネットが不安定で画像が表示されない方にとって重要なので、Alt設定をする必要があります。
スポンサーリンク
キャプションの設置
キャプションは読者さんを助けるためにありますが、正直なくても大丈夫です。
「伝えたい事がある場合はキャプションに記す。」これくらいの認識でOKです。(※キャプションの具体例については、以下の記事に書いています。ぜひご参考にしてください。)
データサイズの圧縮
画像のデータサイズを圧縮することは、読者さんの利便性を上げるためにあります。
データサイズを圧縮しサイトの表示スピードを上げるということは、読者さんがサイトの表示を待つ時間が減るということです。
そしてこれは、「ユーザビリティの高いサイトを評価する」と言及しているグーグルにとっても良いことです。
いずれにせよ重たいサイトはマイナスしか生まないので、画像を多く載せているサイト運営をされている方は一度見直してみる必要があります。
「画像圧縮 無料」などで検索すると無料ソフトがたくさん出てくるので、その中から選べばオッケーです。
スポンサーリンク
さいごに
画像に対するSEO対策は、グーグルと読者さんを助けるために必要なことです。
しっかり理解して使いこなせるようになると、今後のブログ運営で大きな武器になります。
ぜひこの機会にマスターしていただき、皆さんのブログがより上質なものになれば嬉しいです。
コンフィーラボでは、ブログ運営に関するSEO対策や知っておいた方が良い知識などを公開しています。
ご興味のある方はぜひ他の記事をご覧いただければと思います。
※以下、一例です。
ブログ記事のURL(パーマリンク)の決め方を3つのコツで解説
それでは!