ブログ運営 PR

SEOを意識した文章って校長先生の話くらい退屈。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
コンフィー

こんにちは、コンフィー(@ComfyDining)です。

大阪市内がメインのグルメブログ『コンフィーダイニング』を運営しつつ、そこで得たブログ運営のノウハウや知識を当サイト『コンフィーラボ』で発信しています。

本日は、ブログ運営をする上でのジレンマについて書きます。

ブログ運営を始めたばかりの人だけでなく、ある程度ブログ運営をしている方にとっても、アクセス数の悩みというのは永遠のテーマ。多くの方が「思ったよりアクセスって伸びないんだなあ…」「なんでアクセス数が増えないんだろう…」など辛い思いを経験していることでしょう。

そして色々調べていくうちに、「アクセス数UP→検索結果で上位表示をさせることが大事→SEO対策が重要」という答えを導き出されたのではないかと思います。

コンフィー

結論から言うと、アクセス数UPのためにSEO対策を頑張ることは大正解です(事実として、検索結果で上位表示しているサイトのほぼ全てがSEO対策を行っています)。

そんなSEO対策を頑張る皆さまに、私から質問があります。

その記事、読んでて面白い?SEO対策を意識しすぎて失ってるものない?

思い当たる節がある方は、どうぞ最後までお付き合いください(ちなみに、私自身も思いっきり該当する1人です)。

【大前提】もちろん、正しいSEO対策ができる方が良い

と、「アンチSEO対策」を提言しておきながら言うのもアレですが、やはりSEO対策は必要だし最重要項目だと思います。正しいSEO対策を実践して記事を作ることが出来る技術は王道中の王道なので、必ず身につけるようにしてください。

コンフィー

ブログの書き方、そしてSEO対策の方法には決まったパターンがあります。
以下にリンクを貼っておくので、ご参考にしてください!

【記事構成】ブログを書く前に絶対する2つのこと

SEOライティングのコツを4つのポイントで解説

SEO評価がUPするブログ記事タイトルの付け方【効果絶大!?】

決まったパターンがあるからこそ、慣れた方であればブログ内容の決定からキーワード選び、そして執筆までがルーティンで行えるようになります。

そう、残念なことにルーティンで行えてしまうんです。しかも誰にでも。

だからSEO対策を徹底した記事がつまらなくなってしまいます。

SEOライティングを徹底すると、個性が失われる

没個性

SEO対策を意識すると、どうしても記事構成やタイトルが似てしまいます。

例えば何か調べようとして検索をしたとき、さまざまなサイトから以下のような記事が大量に作られているのを見たことはないでしょうか?

  • 解説・レビュー系の記事→「○○を徹底解説!」「〇〇をどこよりも詳しく解説!」「○○の最新機種を徹底比較!」etc…
  • 意見を述べる系の記事→「私が○○にこだわるたった1つの理由」「◯◯が他と違う4つのこと」「◯◯をするだけで効果が10倍になった話」etc…
  • グルメ・観光系の記事→「◯◯エリアでオススメのお店10選」「◯◯に行くなら絶対にチェックすべきお店20選」「◯◯のオススメはこの記事を見れば全て解決!」etc…

読者さんからすると「大体どれも同じタイトルやん。てかどこよりも詳しく解説って記事めっちゃあるし。結局どの記事を見ればいいか分からへん…。」と困ってしまう記事ばかりです。

でも、実際に検索結果で上位表示している記事のタイトルは、上記のような場合が多い。だから、没個性だと分かってても他のサイトと被るタイトルを付けざるを得ない。」このような負のスパイラルに陥っているブロガーさんが多い気がします。

「あ、私もそうかも」と感じた方は、1度SEO対策を完全に無視して自由に文章を書いてみてください

SEO対策的に良いとされる文章では得られないものが手に入るはずです。

スポンサーリンク

SEO対策を無視した文章を書くことで新たな発見がある

新たな発見

SEO対策を無視した文章を書くということで、以下の4つのメリットがあります。

  1. 書いて楽しい
  2. 予想していないキーワードからアクセスが発生する
  3. 新たな読者の獲得
  4. 読者の滞在時間が伸びる傾向にある

1つずつ説明していきます。

書いて楽しい

個人的に最も大きなメリットだなあと感じるのが「自分自身が書いていて楽しい」ということです。やはり、自分が楽しめるというのは重要だと思います。

SEO対策を意識すると記事の構成や内容もある程度自動的に決まってしまいます。それはつまり、「自分が書いたいことを書けない」ということで、「楽しむ」という大事な部分が失われてしまうということです。

そこで、あえてSEO対策を無視して「自分が書きたいこと」「自分が本当に思っていること」を自由に書くことで、「ブログ運営を楽しむ」という大事なことを思い出すことが出来るようになります。

「ブログってつまんないな」と疲弊している方にとって、最高のリフレッシュ方法だと思います。

スポンサーリンク

予想していないキーワードからアクセスが発生する

これは副産物的なものですが、SEO対策を意識せずに自由に記事を作ると、想像していないキーワードからアクセスがくることがあります。

キーワードを狙わずに書いているからこそ、生まれるメリットだとも言えますね。

新たな読者の獲得

2つ目の「予想していないキーワードからアクセスが発生する」に関連していますが、それはつまり自分が予想していない読者さまからのアクセスということになります。

想定読者(ペルソナ)をしっかりと創り上げないからこそ生まれるので、これもSEO対策を無視した記事を作ることのメリットだと言えます。
(参考【王道と裏技】ブログにおけるペルソナの決め方

スポンサーリンク

読者の滞在時間が伸びる傾向にある

最後のメリットは、「読者さまの滞在時間が伸びる傾向にある」というということです。

SEO対策を無視するとタイトルや記事の内容を思いっきり遊ぶことが出来るので、読者さまを「ん?この記事なんやろ?」「なんか面白そう」という気持ちにさせやすくなります。つまり、読者さんの回遊性が上がり滞在時間が伸びるということにつながります。

コンフィー

お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、これらのメリットはSEOの面でも同様にプラスに働くものばかりです。

「SEO対策を無視して記事を書くなんて無駄」とお考えの方もいるかと思いますが、実はそんなことないと言えます。

私が、SEO対策ガチガチの記事ばかりではなく、たまには自由な記事を書くのもめちゃめちゃオススメするのもこれが理由です。

大切なのは、両方を意識して使い分けること

SEO対策を意識した記事も、自由に書いた記事も、どちらもメリットがあるとご説明しましたが、絶対に理解しておかなければならないことが1つだけあります。

それは、「自分自身がどちらの記事(SEO対策を意識しているかしてないか)を書いているかを分かっていること」です。これは必ず把握しておくようにしてください。

1番ダメなケースは「SEO対策を意識した記事を書いているつもりなのに、実際に書いているのはSEO対策を無視した記事」という場合です。

これだけは絶対にやめましょう。

ブログ記事には、役割をもたせることが重要です。しっかりと使い分けるようにしましょう。
(参考ブログ記事に役割を持たせていますか?ピンと来ない方は必見です

スポンサーリンク

さいごに

ブログ運営は、とにかく続けることが大事です。その才能に勝るものはありません。

もし今、ブログを辞めようか迷っている人がいるなら、諦める前に「じゃあ思いっきりふざけてみよ」と、自分の心のままに記事を作ってみてください。何かきっかけが掴めるかもしれません。

コンフィー

とにかく「楽しむこと」。これを忘れずにブログを書き続けてほしいなあと思っています!

コンフィーダイニング・コンフィーラボでは、ガチガチにSEO対策をした記事をメインに、たまに遊んだ記事を織り交ぜてリフレッシュしながら運営し、約500記事を公開することが出来ました。

自分のペースで良いので、ぜひ楽しいブログライフをお過ごしください。

それでは!